
サービス案内
私たち「株式会社勇気」では、専門的なリハビリ・看護が自宅で実現できれば、患者さまは、ありのままの自分でいれらるはずです。そんな想いで「リハビリ訪問看護ステーションユ リシス」をスタートしました。
Ulyssesには理学療法士と看護師が常駐し、それぞれの経験や専門知識を活かし機能向上や医療の質向上を目的とし、心・身体のケア・在宅生活を維持できるように支援します。
ご家族一緒に楽しい日々を送っていただけるようにサポートも行います。お気軽にご相談ください。
リハビリ訪問看護の特徴
提供するリハビリの種類

身体機能の回復訓練
歩行や立ち上がり、バランス訓練など、身体の機能回復を目指したリハビリを行います。日常生活の動作をスムーズに行えるようサポートします。

生活動作訓練(ADL)
食事、着替え、トイレ、入浴など、日常生活を御自分でできるように訓練します。自立した生活を支援し、生活の質を向上させます。

言語・嚥下(えんげ)リハビリ
言葉や飲み込みに関する問題に対応します。嚥下障害を改善し、安全に食事を楽しめるようサポートします。

介護予防リハビリ
健康維持や介護予防を目的としたリハビリを行い、体力の低下を防ぎます。身体機能を維持し、介護が必要にならないように予防します。
提供する看護の種類

口腔ケア
お口の健康を保つために、歯磨きやうがいのサポート、口腔内の清潔維持を行います。誤嚥性肺炎の予防や食事の楽しみを維持するため、専門的なケアを提供し、健康な生活をサポートします。

健康管理
血圧・脈拍・体温測定などのバイタルチェックを行い、体調の変化を早期に発見します。慢性疾患の管理や服薬サポートも行い、医師と連携しながら健康維持をサポートします。

褥瘡ケア
床ずれの予防と処置を行い、皮膚の健康を守ります。体位変換やスキンケア、適切なクッションの使用などを通じて、快適な日常生活をサポートします

見守り看護
定期的な訪問や観察を通じて、体調の変化を早期に発見し、必要なケアを提供します。ご家族と連携しながら、安全で安心できる生活を支援します。
利用料金の目安
リハビリ訪問看護の利用料金は、介護保険や医療保険が適用されるため、保険の種類やご利用者様の状態によって異なります。詳しくはお問合せください。
介護保険適用の場合
介護保険法で定められた金額によります。
医療保険適用の場合
指定訪問看護を提供した場合は 、老人保健法および健康保険法に基づく基準により算定されます。使用する保険の種類やご利用者様の所得に応じて、自己負担割合(1割~3割)が異なります。
精神疾患をお持ちの方へ
~精神訪問看護について~
看護師・理学療法士によるチーム体制で精神疾患でお悩みの方をサポートします。
様々な要因が複雑に絡み合って起こる精神疾患は、今も昔も社会から理解が得られにくいものです。
症状とうまく付き合いながら、その人らしく地域で生活できるよう、看護の視点からアドバイス・支援させていただきます。
サービス内容
病気や障がいにより生活のしずらさを 抱える方々に対し、病状悪化の早期発見や服薬支援、医療機関・行政・福祉関係の方と連携を取りながらサポートを行います。
なによりご利用者様自身がどのような生活を送りたいか共に見出し、ご利用者様の自己実現を目指します。
-
症状の管理(症状の観察と早期発見・身体合併症への配慮)
-
お薬の管理(服薬の援助・副作用の観察と早期発見)
-
日常生活での助言や援助(食事・睡眠・清潔・対人関係など)
-
対人関係スキルの向上にむけた助言や援助
-
適時、主治医や関係機関への連絡・相談
-
家族からの相談に対する助言や援助

病気の悪化予防・服薬管理
生活状況から、病状の変化を発見し、医療機関との連携を図り受診や、服薬管理を行い、病気の悪化予防をサポートします。

訪問看護
看護師が訪問し、相談や支援を行います。患者様の良き理解者となり在宅生活での不安を少しでも解消して頂けるように心の通い合う看護を目指しています。

生活支援・ご利用者様の自立
病状に左右されることなく、自分らしく生活を営むために必要な、病気との付き合い方や日常生活について、ご利用者様と共に考え、サポートしていきます。

家族の方への支援
介護されるご家族の不安や心配事にも丁寧に応え、ご利用者様への関わり方を一緒に考えるなど、希望される暮らしが叶うよう支援していきます。